ネット中継

【2021年DAZNオリジナル番組】「野球トレンド研究所」は野球ファン必見

DAZNオリジナル番組

この記事では、スポーツ配信サービスDAZNのオリジナル番組「野球トレンド研究所」の魅力についてご紹介します。

かなり踏み込んだ内容の番組なので、野球初心者には少々難しいかもしれません

本当の野球ファンに向けて作られている番組、という印象です。

有料サービスのDAZN限定、という点は残念ですが、本当に野球が好きな方はぜひ視聴してみてくださいね。

\11球団の試合が視聴できる/
DAZNで番組を見る

【DAZNオリジナル】野球トレンド研究所とは?

野球の面白さを徹底的に掘り下げる」がコンセプトの野球トレンド研究所はDAZNのオリジナル番組です。

毎週月曜日の18時からDAZN内で配信されます。

プロ野球中継が無い月曜日に配信、という点もプロ野球ファンにとっては嬉しいですよね。

以下では、司会者、内容の2つの観点から野球トレンド研究所をご紹介します。

司会は人気野球YouTuber「トクサンTV」の3名

野球トレンド研究所の司会は人気YouTubeチャンネル「トクサンTV」の3名(トクサン、アニキ、ライパチ)です。

トクサンTVといえば、大人気YouTubeチャンネルです(2021年7月時点、チャンネル登録者数63万人)

トクサンTVのメンバーに加えて、プロ野球OBの解説者を加えて、プロ野球を深堀していきます。

正直、「渋い」とも言える視点から掘り下げてくれる内容は、野球好きなら満足できること間違いなしです。

テーマはプロ野球選手の技術論や野球用具まで

野球トレンド研究所のテーマは多岐に渡ります。

ファインプレー特集などはもちろん、何といっても見どころは選手インタビューです。

このインタビューが他では見ることのできない独自の内容となっています。

過去の主な内容
  • 山本由伸の理想の投球フォームの話
  • 藤浪晋太郎の魔球カットカットの投げ方
  • 坂本勇人の脱力守備の極意
  • 青木宣親の左手の手袋を外す理由
  • 荻野貴司の盗塁論
  • 大野雄大のボールの握りの話
  • 柳田悠岐のバットの話
  • 佐藤輝明&杉本裕太郎の前半戦全ホームラン集

過去のラインナップを見るだけでも、ワクワクしますよね。

こちらはあくまでも一部の抜粋ですので、過去の配信内容はDAZN公式サイトをご覧ください。

野球トレンド研究所を視聴するならこちら

野球トレンド研究所はあくまでも動画配信サービスDAZNのコンテンツの一部です。

視聴するためには、DAZNに登録する必要があります。

DAZNではプロ野球中継(広島主催を除く)も視聴可能ですので、日々の野球観戦の相棒にいかがでしょうか。

<DAZNの詳細情報>

月額(税込)3,700円
視聴可能な球団広島を除くセ・パ11球団
視聴可能なデバイス・スマホ
・タブレット
・パソコン
・ゲーム機
・テレビ
メリット・ネット配信サービス最多の11球団が視聴可
・野球以外にも豊富なコンテンツ
・ハイライトや見逃配信も充実
コスパNO1の配信サービス
デメリット・ネット配信サービスの中では料金が高い
・配信速度、画質はネット環境に依存する
公式サイトhttps://www.dazn.com/

2021年7月時点では、過去分の野球トレンド研究所は全て視聴可能です。

シーズンが切り替わると番組が入れ替わる可能性もありますので、ぜひお早めにご覧ください。

\11球団が視聴できる/
DAZN公式サイト

【持ってますか?】野球デザインのクレジットカード

 

プロ野球デザインのクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。

カードに球団ロゴがデザインされているだけではなく、球団独自の特典が用意されているものもあります。(以下、主な特典)

  • チケット先行販売に参加できる
  • オリジナルグッズや選手のサイン入りグッズが貰える
  • 公式戦やイベントに招待

 

等々、プロ野球ファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。

当サイトでは、全18種類のプロ野球デザインを画像付きで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

\全18種類を紹介中/
クレジットカード一覧へ

 

※18歳未満の方はクレジットカードの発行はできませんのでご注意ください