プロ野球は球場によっては試合開始以降のチケットが割引になるお得なサービスが存在することをご存知でしょうか。
当記事では、横浜スタジアムの横浜DeNAベイスターズ戦で発売される「730チケット」について、どこよりも詳しく解説します。
筆者のプロフィール
野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。
Contents
730チケットとは?
平日のナイターゲームで19時半以降に売り出される割引チケットです。
横浜スタジアムの横浜DeNAベイスターズ戦で販売される、仕事帰りのサラリーマンにぴったりなサービスです。
730チケットの概要
〈対象の座席〉
内野指定席、内野立ち見が対象。
ボックス席やツインシートなど、複数名を対象とする座席は対象外です。
当日券が売り切れのエリアは販売されません。
19時半以降、対象の座席が1,000円割引になるお得なチケットです。
内野立ち見席の一般基本料金が元は3,100円なので、約3分の1の値段で観戦可能です。
5,000円~6000円程度の内野席も割引適用の対象となりますが、売れ残っていることは少ないのが現実です。
男女ペアならさらにお得
19時半以降、1,000円割引になるというだけで充分に魅力的なサービスですが、730チケットの真価は他にあります。
なんと、男女ペアで来場した場合、1名分の料金で2人とも入場出来るのです。
仕事終わりの野球デートに最適ですね。
なお、2018年シーズンまでは3名以上で730チケットを購入した場合、生ビール一杯を無料で提供していましたが、2019年シーズンからは残念ながら取り止めになってしまっています。
買うのは困難!?730チケットの購入方法
購入方法はシンプルで、横浜スタジアムの当日券売り場(日大通り側仮設チケット売り場)で19時半以降に購入するだけです。
730チケットは売り切れが多い
730チケット購入で最も難しい点は、そもそもチケット販売が無いという点です。
730チケットは内野席を対象としていますので、内野席が売り切れてしまっていることが多いのです。
他球場の割引サービスは比較的売れ残りやすい外野席も割引対象となっていることが多いですが、横浜スタジアムの730チケットは内野席だけを対象としている都合上、売り切れになる可能性が高いのですね。
当日券の状況は事前にチェックしよう
730チケットは当日券の残数に左右されるため、事前に当日券の状況を把握しておくことが肝心です。
当日券の状況はベイスターズサイト上で確認出来ますので、事前にチェックしておきましょう。
また、横浜DeNAベイスターズのTwitter公式サイトでは730チケット発売の告知が行われますので、このアカウントをフォローしておくと参考になるでしょう。
本日5月16日(木)中日戦
ただいまより、730チケット発売開始🎫
対象席種の当日料金から1,000円割引となる、おトクなチケットです✨
【販売場所】横浜スタジアム日本大通り側チケット売場(仮設)
【対象席種】当日内野指定席(※一部席種を除く)、内野立ち見(大人)詳細はコチラhttps://t.co/iIjRN7W1fQ
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) 2019年5月16日
730チケットをあてにして球場に向かっても、当日券は無いというオチになりかねません。
必ず事前に確認しておきましょう。
730チケットまとめ
横浜DeNAベイスターズはファンサービスに力を入れており、入場者数は増加の傾向にあります。
そんな中730チケットは内野席だけを対象としていますので、そもそも売り切れてしまうことが多いのですね。
もしも730チケットが買えれば超ラッキーです。
非常にお得なチケットであることは間違いないので、是非狙ってみてはいかがでしょうか。
近年、減少傾向のプロ野球中継。
DAZNなら、広島を除く11球団の主催試合が視聴可能です。
メールアドレスとクレジットカードさえあれば、1か月の無料体験も可能!
※2か月目以降は月額1,925円
※無料体験だけで解約可能
野球ファン必見のサービスです。