ネット中継

【2023年版】夏の高校野球(甲子園)のネット中継一覧【無料】

高校野球中継

当記事では、高校野球(甲子園)の試合中継を見る方法についてまとめます。

高校野球は無料で会員登録も不要なサービスが充実しているため、気軽に見ることができます。

当記事が参考になれば嬉しいです。

この記事の主な内容

  • 高校野球をネットで見る方法(3種類)
  • 高校野球をテレビで見る方法(3種類)
  • 高校野球をラジオで聴く方法(2種類)

【無料!】高校野球(甲子園)中継をネットで見る方法

高校野球中継は、朝日新聞社とABC朝日放送が共同で「バーチャル高校野球」を無料配信しています。

公式に全試合が無料配信されているのです。

テレビ朝日系列で放送されている内容が、以下のサービスで見ることができます。

  • ABEMA
  • スポーツナビ
  • スポーツブル

※いずれも会員登録は不要です!

配信される内容はどれも同じですが、使い勝手を踏まえるとおすすめはABEMAです。

\高校野球が無料配信/
ABEMAを見る

それぞれのサービスについて、以下、順番に特徴を紹介します

ABEMA

ABEMA(アベマ) 新しい未来のテレビ
ABEMA(アベマ) 新しい未来のテレビ
開発元:株式会社AbemaTV
無料
posted withアプリーチ

サッカーワールドカップや侍ジャパン中継で、スポーツのイメージも定着してきたABEMAです。

その実績どおり、使いやすさや配信の安定感はバツグンです。

ABEMAのメリット

  • アプリ・ブラウザともに使いやすい
  • 侍ジャパン中継等、大規模なスポーツ配信の実績十分
  • アプリはピクチャーインピクチャーにも対応(画面の隅に別ウィンドウで再生する機能)

ABEMAのデメリット

  • 地方大会は配信されない
  • テレビ中継に比べると、若干の遅延あり

会員登録不要で無料で利用できますので、まずは気軽にチェックしてみてください。

\高校野球が無料配信/
ABEMAを見る

スポーツナビ

スポナビ 野球速報
スポナビ 野球速報
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

野球速報アプリ等で絶大な人気を誇るスポーツナビです。

このスポーツナビでも、「バーチャル高校野球」を配信しています。

スポーツナビのメリット

  • 野球速報アプリからライブ中継に移動できる
  • 地方大会から配信している

スポーツナビのデメリット

  • ライブ配信機能の使い勝手はイマイチ
  • テレビ中継に比べると、若干の遅延あり

使い勝手はあくまでも好みの問題ですので、ぜひ一度は触ってみてください。

速報は見やすいですし、地方大会から配信している点も嬉しいですね。

\高校野球が無料配信/
スポーツナビを見る

スポーツブル

スポーツブル(スポブル)
スポーツブル(スポブル)
開発元:株式会社運動通信社
無料
posted withアプリーチ

高校野球に限らず、様々なスポーツ中継を配信しているスポーツブルです。

スポーツブルのメリット

  • 地方大会から配信している

スポーツブルのデメリット

  • 画面がごちゃごちゃしていて見にくい
  • テレビ中継に比べると、若干の遅延あり

正直やや使いにくい印象ですが、こちらも無料なのでぜひ気軽に触ってみてください。

(年々、使い勝手も改善されてきています!)

\高校野球が無料配信/
スポーツブルを見る

【参考】高校野球(甲子園)のテレビ中継一覧

無料のネット配信サービスは充実しているものの、やはり安定感はテレビが一番です。

ネット配信は若干の遅延が気になりますが、テレビなら遅延もありません。

高校野球をテレビで見る選択肢は、以下のとおりです(地方ローカル局を除く)

  • NHK
  • テレビ朝日系列
  • スカイA

それぞれについて順番に解説します。

NHK

高校野球中継の定番といえば古くからNHKです。

NHK総合とEテレで交互に切り替わりながら、全試合が放送されます。

チャンネルの切り替えは面倒ですが、余計なCMが無いのはありがたいですね。

テレビ朝日系列

夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)の主催は朝日新聞ということもあり、テレビ朝日系列では全試合が放送されます。

  • BS朝日(全国)
  • ABCテレビ(全国)

ネットで配信される「バーチャル高校野球」では、このテレビ朝日系列と同内容が放送されています。

スカイA(有料放送)

CSチャンネルのスカイAは有料放送ですが、こちらでも高校野球中継が放送されます。

こちらは連日録画中継を放送しているので、日中は高校野球を見れない方にはピッタリです。

高校野球を見るためだけに契約するのはお勧めしませんが、プロ野球を見るために既に契約している方は多いかもしれませんね。

※スカイAはスカパー!プロ野球セットに含まれるチャンネルです

【参考】高校野球(甲子園)のラジオ中継一覧

作業のお供として、ラジオを探している方は以下から聴くことができます。

※その他、地方ローカル局で放送されることもあります

NHKラジオ第一

甲子園大会の1回戦~決勝まで、全試合を生中継しています。

安心と安定のNHKラジオです。

無料のインターネットラジオも用意されていますので、以下からお試しください。

NHKラジオはこちら

ABCラジオ

関西ローカル局ではありますが、ABCラジオでも全試合が生中継されます。

ABCラジオが繋がるかたは、こちらもありですね。

【持ってますか?】野球デザインのクレジットカード

 

プロ野球デザインのクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。

カードに球団ロゴがデザインされているだけではなく、球団独自の特典が用意されているものもあります。(以下、主な特典)

  • チケット先行販売に参加できる
  • オリジナルグッズや選手のサイン入りグッズが貰える
  • 公式戦やイベントに招待

 

等々、プロ野球ファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。

当サイトでは、全18種類のプロ野球デザインを画像付きで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

\全18種類を紹介中/
クレジットカード一覧へ

 

※18歳未満の方はクレジットカードの発行はできませんのでご注意ください