サイトリニューアル工事中(~25年3月目途)

【写真で解説】最寄駅「唐人町」から福岡paypayドームへのアクセス

当ページのリンクには広告が含まれています。

福岡ソフトバンクホークスの本拠地福岡paypayドームへのアクセスを解説します。

はじめて観戦に行く方も安心出来るよう、写真付きで最寄駅「唐人町」からの道のりをご紹介します。

目次

唐人町からpaypayドームへの道のり

paypayドームの最寄駅は地下鉄空港線の唐人町です。

唐人町から徒歩10分~15分程度で到着です。

唐人町で下車し、まずは3番出口に向かいましょう。

いたるところにpaypayドームへの道順が示されています。(以下、画像はヤフオクドーム時代のものです。2020年シーズンから名称がpaypayドームに変更となっています。)

3番出口から地上に上がると、前方にファミリーマートが見えますので、ファミリーマート方向に進みます。

ファミリーマートの角を右折します。

信号は渡っても渡らなくても問題ありません(後々、渡るタイミングは何度もあります)

しばらくは道なりに進みます。

(川沿い歩道の景色)

(反対側駅側歩道の景色)

道なりに進むと、橋が見えて来ますので、左折しましょう。

この時橋の向こうにはドームも見えているはずです。

歩道には定期的に道順も示されてますので、迷う心配はありません。

橋を渡るとヤフオクドームの手前にショッピングモールが見えますので、歩道橋を登りショッピングモールに向かいます。

ショッピングモール沿いに進みます。

ショッピングモールの入り口が見えたところで、右に曲がります。(中を通り抜けてもOK)

ショッピングモール沿に進むと、正面にドームが見えて来ます。

到着です。

お疲れ様でした。

paypayドームの周辺情報

paypayドームはショッピングモールも併設されており、スタジアム敷地内にもコンビニや多数の飲食店が店舗を構えています。

買い物に困ることは無いでしょう。

また、海が近いのもpaypayドームの特徴です。

paypayドームの裏にはビーチもありますので、観光に立ち寄ってみるのも良いのではないでしょうか。

記事のシェアは大歓迎です
目次