サイトリニューアル工事中(~25年3月目途)

【禁止?解禁?】プロ野球12球団のジェット風船制限事情まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ジェット風船

プロ野球の応援といえば、ジェット風船をイメージする方も多いのではないでしょうか。

皆で一斉に飛ばす、こういった風船ですね。

ジェット風船

プロ野球の応援文化ともいえる風景ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で一時は全ての球場で禁止となってしまいました。

2023年シーズンからは一部の球団が解禁しはじめており、当記事ではこのようなジェット風船事情についてまとめます。

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

目次

【禁止?解禁?】プロ野球12球団のジェット風船の制限

各球団のジェット風船に対する方針は以下の表のとおりです。

コロナ前からジェット風船を禁止している球場もあり、このような球場は今後のジェット風船の解禁は難しいでしょう。

球団現在の方針コロナ前の方針備考
阪神禁止黄色や白等の風船を飛ばす25年シーズンに2日間、実証実験を実施(本格開始は早くて26年以降)
広島解禁※赤の風船を飛ばす
DeNA解禁※青の風船を飛ばす
巨人禁止橙等の風船を飛ばす
※地方、ビジター球場
東京ドームは以前からジェット風船は禁止
ヤクルト禁止飛ばさない傘を持った応援が主流であり、神宮は風船禁止
中日禁止青等の風船を飛ばす
※地方、ビジター球場
名古屋ドームは以前からジェット風船は禁止
オリックス禁止青や金の風船を飛ばす
ロッテ禁止白の風船を飛ばす
ソフトバンク解禁※黄や白の風船を飛ばす
楽天解禁※赤や白の風船を飛ばす
西武解禁※青の風船を飛ばす
日本ハム禁止青や白の風船を飛ばす

※ハンドポンプで膨らませる専用風船のみ解禁されています。市販の風船など、口で膨らませるタイプは引き続き禁止です。

【球団別】ジェット風船の制限方針を解説

各球団のジェット風船に関する状況を、球団別に解説します。

コロナ前の特徴と、現在の状況をあわせて解説しますので参考になれば嬉しいです。

阪神タイガース

阪神タイガースといえば古くからジェット風船の使用が定着している球団で、7回のジェット風船は甲子園の名物でもありました。

かつての阪神のジェット風船の特徴
  • 7回と勝利の瞬間にジェット風船を飛ばす
  • 風船の色は統一されていないが、黄色や白が主流

勝利に備えて風船を膨らませていたファンが、同点に追いつかれた途端に我慢できずに風船を飛ばす風景もある種の風物詩でした(笑)

甲子園にジェット風船の解禁を望む声も多く、2025年には2日間の解禁(実証実験)も予定されています。

広島東洋カープ

赤一色の風船を飛ばしていたカープは、実はジェット風船のはじまりの球団とも言われます。

2023年6月に「スカイジェットバルーン」と名付けられた商品が販売され、ジェット風船解禁となりました。

カープのジェット風船解禁状況
  • スカイジェットバルーンは口では膨らまない仕様
  • 専用のポンプを使用して膨らませるように感染症に配慮
  • カラーは赤で統一

スカイジェットバルーンの詳細:カープ公式サイト

なお、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島は近隣に線路が走っていることから、以前から飛距離が短い専用の風船のみ使用可能でした。

横浜DeNAベイスターズ

青一色の風船を飛ばしていたDeNAは、2024年シーズンからジェット風船を復活させました。

「スタージェット」と名付けられた風船が球団グッズとして発売されています。

DeNAのジェット風船解禁状況
  • スタージェットは口では膨らまない仕様
  • 専用のポンプを使用して膨らませるように感染症に配慮
  • カラーは青で統一

スタージェットの詳細:DeNA公式サイト

なお、横浜スタジアムは近隣に線路が走っていることから、以前から飛距離が短い専用の風船のみ使用可能でした。

読売ジャイアンツ

巨人はどちらかといえばもともと、ジェット風船には消極的な球団でした。

ビジター球場や地方球場ではオレンジのジェット風船を飛ばすことはありましたが、コロナ前から東京ドームではジェット風船が禁止されています。

現在も巨人の応援ではジェット風船は使われていません。

参考:東京ドーム観戦ルール

東京ヤクルトスワローズ

神宮球場がジェット風船を以前から禁止していたということもあり、ヤクルトにはジェット風船の文化がありません。

7回には東京音頭に合わせて傘をゆらすのがヤクルトの応援の特徴です。

引き続き神宮球場はジェット風船を禁止していますので、解禁される可能性は低いでしょう。

参考:神宮球場観戦ルール

中日ドラゴンズ

中日もジェット風船には消極的な球団です。

ビジター球場や地方球場では青のジェット風船を飛ばすことはありましたが、コロナ前からナゴヤドームではジェット風船が禁止されています。

現在も中日の応援ではジェット風船は使われていません。

参考:中日ドラゴンズ公式サイト

オリックス・バファローズ

7回には主に青(ネイビー)、勝利時に金の風船を飛ばすのがオリックスの応援スタイルでした。(2色入りのジェット風船が売られていました)

2024年シーズン時点では、残念ながらジェット風船は解禁されていません。

参考:オリックス・バファローズ公式サイト

千葉ロッテマリーンズ

かつては白のジェット風船を飛ばしていたロッテですが、まだジェット風船は解禁されていません。

2023年4月に指笛が解禁されるなど、少しずつ制限は緩和されていますが、ジェット風船については明確に禁止と明記されています。

参考:千葉ロッテマリーンズ公式サイト

福岡ソフトバンクホークス

記事のシェアは大歓迎です
目次