野球好きが選ぶ中継サービスはこちら >Click

【野球聖地巡り】読売巨人軍発祥の地(千葉県・習志野市)に行ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
読売巨人軍発祥の地

球界の盟主とも呼ばれる読売ジャイアンツ。

その発祥の地は千葉県・習志野市にあり、記念碑が建てられている知る人ぞしる野球の聖地です。

当記事では、実際に現地を訪問してみた際のレポートです。楽しんでいただければ幸いです。

目次

「読売巨人軍発祥の地」の基本情報

現地のレポートの前に、まずは簡単に基本情報を紹介します。

「発祥の地」について

「読売巨人軍発祥の地」は千葉県・習志野市の「谷津公園」内に位置します。

誕生の歴史を簡単に
  • プロ野球誕生前の1931年、野球振興のためにベーブ・ルースら全米選抜チームを招へい
  • 全米チームと対戦する結成された全日本チームは当時の谷津球場(現在の谷津公園)を拠点とした
  • この時の全日本チームを母体として、1934年に東京巨人軍が誕生した
  • この東京巨人軍がのちの読売巨人軍であり、プロ野球の始まりとなった。

現在は姿を消してしまった「谷津球場」が、プロ野球創成期の拠点だったわけです。

その跡地は公園に変わっていますが、その公園の一角に記念碑が建立されています。

アクセス

記事のシェアは大歓迎です
目次