野球ニュース

プロ野球最年長選手まとめ!歴代最高齢/現役年齢ランキング!

プロ野球選手 最年長記録を徹底調査

近年はプロ野球選手もベテランの活躍が目立ちますよね。

それでも40歳を過ぎると、引退を決断する選手も少なくはありません。

当記事では、プロ野球のベテラン選手について、以下の観点でまとめます。

この記事の主な内容

  • 歴代最年長選手、山本昌について(引退:50歳)
  • 歴代最年長野手、浜崎真二について(引退:48歳)
  • 近年のベテラン年齢ランキング

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

プロ野球の最年長記録

硬式野球ボール

プロ野球における最年長選手は中日ドラゴンズでプレーした山本昌です。

また、山本昌に次ぐ歴代2位の記録は阪急ブレーブスでプレーした浜崎真二です。

まずはこの2選手についてご紹介します。

歴代最年長記録は山本昌の50歳

歴代最年長プロ野球選手は中日・山本昌で、50歳で引退しています。

2015年まで「生けるレジェンド」と呼ばれながらプレーした選手ですので、記憶に新しい方も多いでしょう。

山本昌は数々の最年長記録を樹立しています。

山本昌の最年長記録一覧

  • 最年長出場(50歳2ヶ月)
  • 最年長打席(49歳1ヶ月)
  • 最年長登板(50歳2ヶ月)
  • 最年長先発(50歳2ヶ月)
  • 最年長勝利(49歳)
  • 最年長完投(45歳)
  • 最年長完封(45歳)
  • 最年長奪三振(49歳12ヶ月)
  • 最年長ホールドポイント(47歳1ヶ月)
  • 最年長ノーヒットノーラン(41歳7ヶ月)

最年長記録の一覧を見るだけでも、山本昌がいかに偉大な選手であるかが分かりますよね。

野手最年長・歴代2位の最年長記録を持つのは浜崎真二

最年長記録の第2位は阪急ブレーブスでプレーした浜崎真二です。

阪急でプレーしたのは1947年~1950年までのたった3年でした。

1950年シーズンを48歳という年齢でプレーしており、山本昌に最年長記録を破られるまで、64年間最年長記録を保持していました。

また、浜崎がプロ野球に入団したのは45歳の時であり、こちらは現在も破られていない史上最年長入団記録です。

近年のプロ野球における最年長記録

野球ボールとグローブ

ここからは、近年のプロ野球におけるベテラン選手をご紹介します。

山本昌の記録が破られる気配はありませんが、40歳を過ぎても元気にプレーを続けるベテラン選手は多いです。

2023年現役プロ野球選手の年齢ランキング

ここでは2023年シーズン中(~2023年9月30日)に40歳を迎える選手を対象とします。

※表示している年齢は2023年3月末時点のものです。

選手名年齢生年月日球団
石川雅規43歳1980/01/22ヤクルト
和田毅42歳1981/02/21ソフトバンク
青木宣親41歳1982/01/05ヤクルト
藤田一也40歳1982/07/03DeNA
中島宏之40歳1982/07/31巨人
比嘉幹貴40歳1982/12/07オリックス
松田宣浩39歳1983/05/17巨人
中村剛也39歳1983/08/15西武
栗山巧39歳1983/09/03西武

2022年に中日・福留孝介が引退したことで、球界最年長はヤクルト・石川となっています。

いわゆる松坂世代は、和田毅をひとり残すのみとなりました。

一軍で活躍する選手も多く、まだまだこれからにも期待がかかります。

直近で45歳を超えたプロ野球選手は7選手

2009年以降、45歳以上で現役シーズンを迎えた選手をご紹介します。

選手名引退年齢チーム
(引退時)
引退年
山本昌50歳中日2015年
工藤公康47歳西武2010年
中島聡46歳日ハム2015年
山崎武司45歳中日2013年
谷繫元信45歳中日2015年
斎藤隆45歳楽天2015年
福留孝介45歳中日2022年

過去10年以上で見ても、45歳を超えた選手となると人数はぐっと少なくなります。

山本昌を含めても6名だけです。

いかに年齢を重ねて現役を続けるかが難しいのかがわかりますね。

プロ野球最年長選手まとめ

ここまでの内容を簡単にまとめます。

プロ野球最年長選手
  • 歴代最年長は山本昌で50歳
  • 歴代2位の記録は浜崎で48歳
    ⇒山本昌に記録を破られるまで64年間記録を保持
  • 2023年最年長はヤクルト・石川
  • 45歳以上でプレーした選手は過去2009年以降で7人のみ

最年長記録を見ると、いかにベテランがプレーを続けるのが難しく、偉大なことかが分かりますね。

今後もベテラン選手の活躍に期待しましょう。

【持ってますか?】野球デザインのクレジットカード

 

プロ野球デザインのクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。

カードに球団ロゴがデザインされているだけではなく、球団独自の特典が用意されているものもあります。(以下、主な特典)

  • チケット先行販売に参加できる
  • オリジナルグッズや選手のサイン入りグッズが貰える
  • 公式戦やイベントに招待

 

等々、プロ野球ファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。

当サイトでは、全18種類のプロ野球デザインを画像付きで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

\全18種類を紹介中/
クレジットカード一覧へ

 

※18歳未満の方はクレジットカードの発行はできませんのでご注意ください