高校野球

【春の甲子園/センバツ】出場条件(選考基準)を徹底解説!【選抜高等学校野球大会】

 

春のセンバツの出場校って、どういう基準で決められているんだろう

「春の甲子園」や「センバツ」の略称で知られる選抜高等学校野球大会。

その出場校は1月に発表されます。

この出場校の選出方法にはいくつかのルールが存在しますが、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。

当記事ではセンバツの出場校条件を徹底解説します。

 

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

 

出場校数は通常は32校

センバツは32校の出場校によって激しい戦いが繰り広げられます。

夏の甲子園が全国各地区の代表49校により争われるのに対し、センバツの出場校は少なめです。

1校も出場校が存在しない都道府県がいくつも生まれます。

なお、記念大会は出場枠が拡大され、34校~36校が選抜されます。

記念大会とは

第100回や第90回など、10年に一度訪れる節目の大会です。

 

センバツの出場枠は大きく3つに分けられる

32校の参加校は、大きく3つの枠に分けることが可能です。

・一般選考枠(28校)

・明治神宮大会枠(1校)

・21世紀枠(3校)

それぞれについて解説します。

一般選考枠

秋季大会の成績をもとに、地域性を考慮して選出される28校が一般選考枠です。

センバツ出場校の大多数がこの枠からの選出となります。

「地域性」は以下のとおり、地域別の出場校が設定されています。

出場枠備考
北海道1
東北2
関東4関東or東京のどちらかから追加で1枠
東京1
東海2
北信越2
近畿6
中国2中国or四国のどちらかから追加で1枠
四国2
九州4

 

各都道府県で出場枠が確保されているのは北海道と東京だけです。

秋季大会の結果が非常に参考にされるため、一般的には秋季地区大会で好成績を残した高校が選出されます。

【高校野球】秋季大会とは?開催日程・大会の仕組みについて解説!熱い戦いで夏の甲子園が湧いた後、3年生が引退した各校は新チームで秋季大会を迎えます。秋季大会は春の甲子園、センバツ出場への長い道のりの始まりです。当記事では、この秋季大会の日程や仕組みについて徹底解説します。...

一方で、秋季地区大会で下位のチームが選出されるケースもあり、あくまでも秋季大会の結果は参考資料だということが分かります。

 

明治神宮大会枠

前年の11月に開催される秋季大会の締めくくり、明治神宮大会の結果を踏まえて選出されるのが明治神宮大会枠です。

明治神宮大会で優勝した高校に所属する地域(一般選考枠で区切られる地域)に、出場枠が1枠追加されます。

 

例えば、大阪代表の高校が明治神宮大会を制したとします。

その場合、近畿の出場枠が6校から7校に拡大されるのです。

 

なお、どの高校が明治神宮枠で選出されたのか公表はされません。

 

明治神宮大会で優勝した高校であれば、一般選考枠でも選出される可能性は高いため、明治神宮枠はどちらかと言えばその地域の当落線上の高校が得する仕組みと言えるでしょう。

 

21世紀枠

21世紀枠とは、21世紀最初の大会、2001年の第73回大会から設立された出場枠です。

21世紀に選出されるためには、各都道府県の秋季大会で参加校数が128校を上回る都道府県ではベスト32、それ以外の県ではベスト16以上に勝ち進む必要があります。

 

ただし、この21世紀枠の最大の特徴はこの秋季大会の結果がさほど考慮されない点です。

通常であれば、都道府県大会ベスト32の成績から一般選考枠でセンバツに出場するのは不可能です。

しかし、21世紀枠では各校の練習環境や活動内容にスポットを当て、恵まれない環境の高校や模範となるべき高校にセンバツ出場の機会を与えます。

 

センバツ主催の毎日新聞社は、21世紀枠の選考記事について以下のように公表しています。

勝敗にこだわらず多角的に出場校を選ぶセンバツ大会の特性を生かし、技能だけではなく高校野球の模範的な姿を実践している学校を以下の基準に沿って選ぶ。

少数部員、施設面のハンディ、自然災害など困難な環境の克服・学業と部活動の両立・近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない・創意工夫した練習で成果を上げている・校内、地域での活動が他の生徒や他校、地域に好影響を与えている高校を選ぶ

 

このような基準から、文武両道の進学校や被災地の高校、ボランティア活動が評価された高校など、野球とは関係の薄い点が評価されて選出されるケースも存在します。

なお、現在は東日本、西日本、その他地域のそれぞれから1校ずつ選手される内訳となっています。

 

【参考】過去の21世紀枠出場校

21世紀枠はその特徴から公立高校が選ばれることが非常に多く、私立高校で選出されたのは2013年の土佐高校のみとなっています。

また、大会成績以外の点が重視される21世紀枠は、どうしても野球の実力は一般選考枠の高校に劣ってしまい、戦績は初戦敗退の高校が多くなっています。

出場校結果
2001年安積(福島)初戦敗退
宜野座(沖縄)ベスト4
2002年鵡川(北海道)2回戦敗退
松江北(島根)初戦敗退
2003年柏崎(新潟)初戦敗退
隠岐(島根)初戦敗退
2004年一関一(岩手)初戦敗退
八幡浜(愛媛)初戦敗退
2005年一迫商(宮城)2回戦敗退
高松(香川)初戦敗退
2006年真岡工(栃木)初戦敗退
金沢桜丘(石川)初戦敗退
2007年都留(山梨)初戦敗退
都城泉ヶ丘(宮崎)2回戦敗退
2008年安房(千葉)2回戦敗退
成章(愛知)2回戦敗退
華陵(山口)3回戦敗退
2009年利府(宮城)ベスト4
彦根東(滋賀)初戦敗退
大分上野丘(大分)初戦敗退
2010年山形中央(山形)初戦敗退
向陽(和歌山)2回戦敗退
川島(徳島)初戦敗退
2011年大館鳳鳴(秋田)初戦敗退
佐渡(新潟)初戦敗退
城南(徳島)2回戦敗退
2012年女満別(北海道)初戦敗退
石巻工(宮城)初戦敗退
洲本(兵庫)初戦敗退
2013年遠軽(北海道)2回戦敗退
いわき海星(福島)初戦敗退
益田翔陽(島根)初戦敗退
土佐(高知)初戦敗退
2014年小山台(東京)初戦敗退
海南(和歌山)初戦敗退
大島(鹿児島)初戦敗退
2015年豊橋工(愛知)初戦敗退
桐蔭(和歌山)初戦敗退
松山東(愛媛)2回戦敗退
2016年釜石(岩手)2回戦敗退
長田(兵庫)初戦敗退
小豆島(香川)初戦敗退
2017年不来方(岩手)初戦敗退
多治見(岐阜)初戦敗退
中村(高知)初戦敗退
2018年由利工(秋田)初戦敗退
膳所(滋賀)初戦敗退
伊万里(佐賀)初戦敗退
2019年石岡一(茨城)初戦敗退
富岡西(徳島)初戦敗退
熊本西(熊本)初戦敗退

 

センバツ出場条件まとめ

ここまでの内容を箇条書きでまとめます。

・記念大会を除くと出場校は32校
・一般選考枠は28校
・一般選考枠には地域別に枠が設定されている
・明治神宮大会枠は1枠
・21世紀枠は野球と無関係な理由で評価されることも

 

大谷のドキュメンタリー映画がDisney+ (ディズニープラス)で配信!
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

大谷のドキュメンタリー映画Disney+ (ディズニープラス)で配信!

2023年11月17日より、大谷のロングインタビューをもとにしたドキュメンタリー映画が独占配信されます。

100分もの大作となっていますので、大谷ファンは必見です!!

\ここでしか見れない貴重な映像/
Disney+ (ディズニープラス)