サイトリニューアル工事中(~25年3月目途)

【地方球場紹介】高校野球予選会場/西東京球場一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。

絶大な人気を誇る高校野球。

甲子園での熱い戦いに手に汗握る方は多いのではないでしょうか。

この熱い戦いは、各地の県予選からスタートしています。

当記事では西東京の高校野球予選が開催される地方球場をご紹介します。

 

目次

西東京の高校野球予選会場一覧

西東京予選で使用される球場は全部で8つです。

明治神宮野球場は本来は東東京に位置する球場ですが、準々決勝以降は西東京の試合も組まれます。

順を追って各球場の住所や球場概要をご紹介します。

 

明治神宮野球場

〈所在地住所〉
東京都新宿区霞ヶ丘町3-2

〈球場施設概要〉
・両翼:97.5m
・中堅:120m
・観客席数:31,805人
・人工芝

東京ヤクルトスワローズの本拠地で歴史ある球場です。

大会の注目度が高まり、観客数も増加する準々決勝以降で使用されます。

本来明治神宮野球場は東東京に位置する球場ですが、特別に西東京の試合も組まれます。

 

公式サイト

https://base-info.com/stadium-higashitokyo

 

府中市民球場

〈所在地住所〉
東京都府中市寿町2-19

〈球場施設概要〉
・両翼:95m
・中堅:120m
・観客席数:5,000人
・内野土、外野芝

 

ラグビーの町府中市に位置する市民球場です。

収容人数は5,000人とまずまずで、駅からのアクセスも良く使い勝手の良い球場です。

公式サイト

 

多摩市一本杉公園野球場

〈所在地住所〉
東京都多摩市南野2-14-1

〈球場施設概要〉
・両翼:91m
・中堅:120m
・観客席数:2,000人
・内野クレー舗装、外野天然芝

 

収容人数2,000人の地方球場ですが、過去には千葉ロッテマリーンズの二軍戦が開催されたこともある立派な球場です。

1985年には江夏豊の引退試合が開催されたことでも有名な球場となっています。

公式サイト

 

富士森公園野球場(ダイワハウススタジアム八王子)

〈所在地住所〉
東京都八王子市台町2-2

〈球場施設概要〉
・両翼:98m
・中堅:122m
・観客席数:11,289人

 

富士森公園内に位置する球場です。

八王子市民球場の愛称で知られ、正式名称は富士森公園野球場です。

ダイワハウスがネーミングライツ(命名権)を取得しており、ダイワハウススタジアム八王子と名称を変えています。

収容人数は1万人超えと優秀で、プロ野球のイースタンリーグでも使用されます。

公式サイト

 

昭島市民球場(ネッツ多摩昭島スタジアム)

〈所在地住所〉
東京都昭島市東町 5-12

〈球場施設概要〉
・両翼:97m
・中堅:121m
・観客席数:5,000人
・内野土、外野天然芝

 

収容人数は約5,000人、外野天然芝と地方球場らしい地方球場です。

東中神駅から徒歩約5分とアクセスが抜群に良いのも特徴です。

公式サイト

 

市営立川球場(立川公園野球場)

〈所在地住所〉
東京都立川市錦町6-29-62

〈球場施設概要〉
・両翼:98m
・中堅:120m
・観客席数:3,000人
・内野土、外野芝

 

座席数は3,000席と多くはなく、プロ野球が開催されることもないこじんまりとした球場ですが、駅からの距離は近く、外野の芝も美しい素敵な球場です。

公式サイト

 

八王子市上柚木公園野球場

〈所在地住所〉
東京都八王子市 上柚木2-51-1

〈球場施設概要〉
・両翼:98m
・中堅:122m
・観客席数:3,000人
・内野クレー舗装、外野天然芝

 

2000年開場の比較的新しい球場です。

鉄道からのアクセスはイマイチで、バスで向かうことをオススメします。

公式サイト

 

町田市小野路球場

〈所在地住所〉
東京都町田市小野路町2023-1

〈球場施設概要〉
・両翼:93.5m
・中堅:120m
・観客席数:2,000人
・内野土、外野天然芝

 

収容人数は2,000人と少なめですが、読売ジャイアンツの3軍準本拠地として使用される立派な球場です。

町田市唯一、硬式野球が可能な球場です。

公式サイト

 

https://base-info.com/koshien-rank-kanto

 

記事のシェアは大歓迎です
目次