高校野球

【夏の甲子園】平成の強豪校地域別一覧!歴代優勝回数、出場回数ランキング

平成の時代が令和に移り、夏の甲子園も101回を迎えています。

当記事では、日本高等学校野球連盟ホームページで公開されている出場校一覧をもとに、平成の強豪校を一覧でご紹介します。

過去全期間ではなく、30回にわたる平成の大会を分析することで、現代の強豪校を明らかにすることを目的としています。

当記事では、夏の大会(全国高等学校野球選手権大会)のみを対象としています。春の大会(選抜高等学校野球大会)は対象外ですのでご了承ください。

 

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

 

平成歴代優勝回数ランキング

まずは平成30回の大会で複数回優勝している高校をピックアップしてみます。

複数優勝を飾っている高校は、高校野球ファンであれば誰もが知っているこの5校です。

優勝校優勝回数優勝年
大阪桐蔭5平成3年,20年,24年,26年,30年
駒大苫小牧2平成16年,17年
智辯和歌山2平成9年,12年
帝京2平成元年,平成7年
日大三2平成13年,23年

 

圧倒的な実力を見せつけたのが大阪桐蔭高校です。

スター軍団として圧倒的な実力で春夏連覇を達成し、中日・根尾、ロッテ・藤原、日ハム・柿木と3名のプロ選手を生み出した30年の優勝は記憶に新しいですね。

西武・浅村を輩出した20年の優勝、阪神・藤浪、西武・森を擁して春夏連覇を達成した24年など、全30回の平成の大会のうち、6分の1に相当する5回の優勝を飾っています。

 

大阪桐蔭に続くのが駒大苫小牧、智辯和歌山、帝京、日大三です。

いずれも2度の優勝を飾っており、特に駒大苫小牧は16年、17年に連覇を達成しています。

駒大苫小牧の平成17年といえば、ヤンキース・田中将大が2年生で在籍していた年にあたります。史上初の3連覇をかけた18年は早稲田実業の前に準優勝に終わっています(あの有名な斎藤佑樹VS田中将大の引き分け再試合です)

平成歴代出場回数ランキング

歴代出場回数をピックアップしてみましょう。

夏の甲子園に出場するためには、そもそも熾烈な地区予選を勝ち抜く必要があります。

安定して甲子園に出場できている高校は、紛れもなく強豪校と呼ぶことができるでしょう。

以下、平成30回の大会での出場回数上位10校(同率のため11校)です。

出場校地域出場回数
智辯和歌山和歌山22
仙台育英宮城19
明徳義塾高知18
聖光学院福島15
常総学院茨城14
天理奈良14
横浜神奈川14
福井商福井13
近江滋賀12
星稜石川12
智辯学園奈良12

 

全国制覇も2度達成している智辯和歌山が圧倒的な出場回数を誇ります。

30回の大会のうち、3分の2以上の大会で甲子園に出場していますので、和歌山は智辯和歌山1強と呼んでも過言ではないでしょう。

仙台育英や明徳義塾、聖光学院も半分以上の出場を誇ります。これら3校を筆頭に、出場回トップ10は高校野球ファンなら知らない人はいない強豪校と言えますね。

また、天理高校智辯学園がランクインしている奈良県の状況は要注目です。

天理高校が14回、智辯学園が12回の甲子園出場なので、ほとんどの大会(30回中26回)で奈良県の代表は天理か智辯学園か、という状況なのです。

和歌山の智辯和歌山1強状態以上に顕著な2強状態と言えます。

 

なお、ここまで出場回数をご紹介しましたが、厳密には出場回数を比較するのはフェアではありません。

地区予選には激戦区と呼ばれる地区が存在し、激戦区を勝ち抜くのはさらに至難の業です。

大阪や神奈川が激戦区の筆頭として挙げられることが多いですね。

全国制覇を5回達成している大阪桐蔭が甲子園出場は10回という点からも、いかに激戦区を勝ち抜くのが難しいかが分かでしょう。

大阪はそもそも参加校が多いだけでなく、履正社やPL学園等、強豪校が渦巻いており、大阪大会を勝ち抜くのは甲子園を勝ち抜く以上に難しい、と言っても過言ではないかもしれません。

このような激戦区、神奈川県(東海大相模、桐光等強豪校多数)から14回の出場を達成している横浜高校の実力は本物でしょう。

横浜高校は平成10年に優勝も達成しており、名門高校の名にふさわしい成績と言えます。

各都道府県別 強豪校一覧(最多出場高校一覧)

最後に、各都道府県毎の最多出場高校と2番手高校をまとめます。

最多出場高校や2番手高校の出場回数が大きければ、その地区は実力に偏りがある地域と考えられます。(和歌山の智辯和歌山1強、奈良の天理、智辯学園2強状態など)

一方、最多出場高校の出場回数が小さい場合、その地域は実力が均衡した地域と考えられ、どの高校にも出場のチャンスがある、もしくは強豪校が多い地区と言えます(山梨、静岡、福岡など)

あなたの気になる地区はどうでしょうか。ご覧ください。

出場地区最多出場2番手
高校名出場回数高校名出場回数
北北海道旭川大6旭川工5
南北海道北海10駒大苫小牧6
青森青森山田11光星学院6
岩手盛岡大付9花巻東8
秋田秋田商8金足農5
山形酒田南10日大山形9
宮城仙台育英19東北7
福島聖光学院15日大東北6
茨城常総学院14水戸商4
栃木作新学院9佐野日大6
群馬桐生第一9前橋育英4
埼玉浦和学院11花咲徳栄6
千葉木更津総合7市船橋5
東東京帝京10関東一6
西東京日大三10創価4
神奈川横浜14桐蔭学園,
桐光学園
4
新潟日本文理9新潟明訓7
長野松商学園10佐久長聖7
山梨東海大甲府6甲府工5
静岡常葉大菊川6静岡5
愛知愛工大名電9東邦8
岐阜県岐阜商10大垣日大5
三重三重,
海星
6(同率1位)
富山富山商10高岡商7
石川星稜12金沢8
福井福井商13敦賀気比8
滋賀近江12八幡商6
京都龍谷大平安9京都外大西4
大阪大阪桐蔭10PL学園7
兵庫報徳学園8東洋大姫路4
奈良天理14智辯学園12
和歌山智辯和歌山22市和歌山2
岡山倉敷商7関西6
広島広陵8如水館7
鳥取八頭7鳥取城北5
島根開星9江の川4
山口宇部商6岩国5
香川尽誠学園9香川西4
徳島徳島商9鳴門8
愛媛宇和島東7今治西6
高知明徳義塾18高知商6
福岡九州国際大付,
柳川
5(同率1位)
佐賀佐賀商7佐賀学園5
長崎長崎日大9海星5
熊本熊本工10九州学院5
大分明豊,
柳ヶ浦
6(同率1位)
宮崎日南学園9延岡学園6
鹿児島鹿児島実10樟南10
沖縄沖縄尚学,
興南
6(同率1位)

 

【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(北海道/東北編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。北海道・東北地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(北陸地方編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。北陸地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(甲信越地方編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。甲信越地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(関東地方編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。関東地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(東海地方編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。東海地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(近畿地方編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。近畿地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(中国地方編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。中国地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(四国編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。四国地方の強豪校を一覧化しています。...
【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(九州・沖縄編)当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。九州・沖縄の強豪校を一覧化しています。...
【持ってますか?】野球デザインのクレジットカード

 

プロ野球デザインのクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。

カードに球団ロゴがデザインされているだけではなく、球団独自の特典が用意されているものもあります。(以下、主な特典)

  • チケット先行販売に参加できる
  • オリジナルグッズや選手のサイン入りグッズが貰える
  • 公式戦やイベントに招待

 

等々、プロ野球ファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。

当サイトでは、全18種類のプロ野球デザインを画像付きで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

\全18種類を紹介中/
クレジットカード一覧へ

 

※18歳未満の方はクレジットカードの発行はできませんのでご注意ください