サイトリニューアル工事中(~25年3月目途)

【高校野球】地域別強豪校一覧!甲子園出場回数ランキング(四国編)

当ページのリンクには広告が含まれています。

近年、絶大な人気を誇る高校野球。

当記事では、この高校野球をより楽しんでいただくため、各地域の強豪校をご紹介します。

知っている高校が増えると、高校野球はさらに面白くなるはずです。

当記事は四国編です。是非ご覧ください!

高校野球をネットで無料で見る方法はこちら!

高校野球(甲子園)のネット中継一覧【無料】

当記事では、春・夏の優勝校、夏の大会の出場回数を分析することで強豪校を抽出しています。

平成31年間の結果を分析することで、現代の強豪校を洗い出します。

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

目次

四国の高校野球の特徴

四国は徳島県、香川県、高知県、愛媛県により構成されます。

人口が少ない地域で、各県予選の出場校数も少なめです。

人口、高校ともに少ないにもかかわらず、甲子園でも勝てる強豪校がいくつも存在するのが特徴で、四国の高校野球の面白い点でもあります。

香川の観音寺中央、愛媛の済美は春の甲子園を制覇、愛媛の松山商、高知の明徳義塾は夏の甲子園を制覇しており、四国勢は甲子園でもしっかりと結果を残しています。

高校野球強豪校一覧(四国編)

平成31年間の甲子園の結果をもとに、四国の強豪校をリストアップします。

なお、ここで扱う出場回数・優勝回数は平成30年間における夏の大会の出場回数とします。

徳島県

2019年徳島県大会の出場校数は30校と、全国47位です。

平成の夏の甲子園を経験した高校は10校です。

徳島県の強豪校

徳島県から最も平成夏の甲子園に出場したのは徳島商です。
9回の出場回数を誇ります。

徳島商を1回差で追いかけるのは鳴門です。

徳島県の高校野球はこの2校がリードしていると言っても過言ではないでしょう。

出場校 地域 平成夏の甲子園
出場回数
徳島商 徳島 9
鳴門 徳島 8
鳴門工 徳島 4
池田 徳島 2
小松島西 徳島 2
小松島 徳島 1
新野 徳島 1
徳島北 徳島 1
鳴門渦潮 徳島 1
鳴門第一 徳島 1

香川県

2019年香川県大会の出場校数は38校と、全国44位です。

平成の夏の甲子園を経験した高校は10校です。

香川県の強豪校

香川県から最も平成夏の甲子園に出場したのは尽誠学園です。

2位の香川西の倍以上の出場回数を誇ります。

出場回数は尽誠学園が飛びぬけてはいますが、そのほかの高校も実力校揃いです。
観音寺中央は平成夏の甲子園出場回数は1回と少ないものの、春の甲子園を制覇した経験を持つ高校です。

8校が複数回の甲子園出場を経験しており、実力は均衡していると言えるでしょう。

出場校 地域 平成夏の甲子園
出場回数
尽誠学園 香川 9
香川西 香川 4
坂出商 香川 3
丸亀 香川 3
丸亀城西 香川 3
寒川 香川 2
三本松 香川 2
英明 香川 2
観音寺中央 香川 1
高松商 香川 1

愛媛県

2019年愛媛県大会の出場校数は58校と、全国29位です。

平成の夏の甲子園を経験した高校は8校です。

済美、松山商は甲子園を制覇した経験も持ちます。

愛媛県の強豪校

平成夏の甲子園出場回数のトップは宇和島東です。

宇和島東を1回差で追いかけるのが今治西、済美です。

済美は楽天にドラフト1位入団した安楽を擁し、春の甲子園を制覇しています。

また、松山商も夏の甲子園を制覇した経験を持つ高校であり、愛媛県は高校数こそ少ないものの、実力校揃いの激戦区と呼べるでしょう。

出場校 地域 平成夏の甲子園
出場回数
宇和島東 愛媛 7
今治西 愛媛 6
済美 愛媛 6
松山商 愛媛 4
川之江 愛媛 2
西条 愛媛 2
丹原 愛媛 1
松山聖陵 愛媛 1

高知県

2019年高知県大会の出場校数は26校と、全国48位です。

平成の夏の甲子園を経験した高校は5校です。

甲子園経験が5校といるのは、全国で単独最下位の数字です。
出場校の26校もワースト2位と、そもそもの高校数が少ないという事情に加え、圧倒的な実力で他を寄せ付けない明徳義塾の存在がこの状況を生んでいます。

高知県の強豪校

高知県で圧倒的な実力を誇るのが、明徳義塾です。
平成夏の甲子園出場回数は驚異の18回を誇ります。半分以上甲子園出場を達成していることになりますね。

甲子園の常連校です。

明徳義塾は夏の甲子園制覇の経験も持ち、まさに強豪校の中の強豪校と言えます。

出場校 地域 平成夏の甲子園
出場回数
明徳義塾 高知 18
高知商 高知 6
高知 高知 4
宿毛 高知 1
土佐 高知 1

四国 高校野球まとめ

人口が少ない地域であるにもかかわらず、甲子園制覇の経験を持つ高校がいくつも存在する不思議な地域です。

今後も四国勢の活躍に期待したいですね。

https://base-info.com/heisei-kyogoko-ichiran

その他の地域の強豪校はこちら

https://base-info.com/koshien-rank-hokkaido-tohoku

https://base-info.com/koshien-rank-hokuriku

https://base-info.com/koshien-rank-koshinetsu

https://base-info.com/koshien-rank-kanto

https://base-info.com/koshien-rank-tokai

https://base-info.com/koshien-rank-kinki

https://base-info.com/koshien-rank-chugoku

https://base-info.com/koshien-rank-kyushu

記事のシェアは大歓迎です
目次