野球の基礎知識

【FA宣言】プロ野球フリーエージェントとは?何年で取得?国内FAと海外FAの違いは?

プロ野球レギュラーシーズンが終わると、球界を賑わす話題がFA宣言です。

このフリーエージェントにも細かいルールが制定されています。

当記事では、フリーエージェント制度について詳しく解説します。

FA宣言をはじめ、オフシーズンの野球ニュースをさらに楽しめるようになるはずです。

 

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

 

フリーエージェント、FA宣言とは?

フリーエージェントとは、言葉の通り、契約を自由に行うことが出来る選手を指します。

日本プロ野球においては、日本プロ野球選手会においてフリーエージェント規約が制定されており、FA(フリーエージェント)を定義しています。

第1条(FAの定義) 日本プロフェッショナル野球組織(以下「この組織」という。)にフリーエージェント(以下「FA」という。)制度を設ける。「国内FA」とは,この組織が定める国内FA資格条件を満たし,この組織のいずれの球団とも選手契約 を締結する権利を有する選手をいい,「海外FA」とは,この組織が定めるF A資格条件を満たし,外国のいかなるプロフェッショナル野球組織の球団をも 含め,国内外のいずれの球団とも選手契約を締結する権利を有する選手をいう (「国内FA」及び「海外FA」の双方を,「FA」と総称する。)。

フリーエージェント規約より)

 

この定義に基づくと、戦力外通告などで自由契約となった選手はフリーエージェントとは呼ばれません。

あくまでもフリーエージェント制度において国内FA権、海外FA権を取得した選手をフリーエージェントと呼ぶのです。

このFA権の行使を表明することで、国内FA権であれば国内12球団、海外FA権であればメジャーリーグを含む全ての国内外球団と契約交渉が可能になります。

このFA権の行使を表明することを、FA宣言と呼びます。

 

国内FA権と海外FA権の違い

国内FA権と海外FA権の大きな違いは、移籍先の違いと取得までに必要な期間の違いです。

移籍先が違う

これは誰もがイメージ出来るでしょう。

国内FA権は移籍可能な球団が国内12球団に限定されているのに対し、海外FA権は国内外問わず全ての球団と交渉が可能になります。

国内他球団に移籍を希望する選手は国内FA権、海外(主にメジャーリーグ)を希望する選手は海外FA権を行使することになります。

 

取得までに必要な期間期間が違う

国内FA権と海外FA権では、取得に必要な期間が異なるので要注意です。

〈国内FA権と海外FA権の初回取得に必要な期間〉

国内FA権・・1軍登録日数が8シーズン※

海外FA権・・1軍登録日数が9シーズン

※大学生、社会人からプロ野球入りした選手は7シーズンで国内FA権を取得可能

国内FA権の翌シーズンに海外FA権を取得出来るわけですね。

なお、上記はあくまでも初回取得の必要日数です。

国内FA権、もしくは海外FA権を一度行使した場合、その後は4シーズンで海外FA権を取得出来るようになります。

国内FA権を8シーズン目に行使した場合、次に海外FA権を取得出来るのは4シーズン目ということになります。

そのため、海外FA権を狙う選手は、最初に取得した国内FA権を行使しないのが一般的です。

取得期間(シーズン)の数え方

国内FA権の取得に必要な期間は8シーズン(大卒・社会人は7シーズン)、海外FA権は9シーズンが必要になりますが、この「シーズン」の数え方を解説します。

1シーズン・・シーズン中に145日以上1軍に在籍した場合、1シーズンとカウント

試合数ではなく、一軍在籍日数でカウントするのがポイントです。

フルシーズンが大体200日弱なので、シーズンの4分の3ほどを一軍で過ごした場合、1シーズン分のカウントとなります。

なお、一軍在籍が145日に満たないシーズンが複数存在する場合、その日数を合計して1シーズンとカウントすることが可能です。

〈例〉

2018年シーズン・・80日

2019年シーズン・・70日

→合計150日>145日となるため、この選手の場合2018年と2019年を合わせて1シーズンとカウントされます。

上記の例のとおり、145日に満たないシーズンは合計してカウントすることが可能ですが、145日以上一軍に在籍したとしても、145日を超えた部分については合計カウントは出来ません。

〈例〉

2015年・・190日(35日超過)

2016年・・190日(35日超過)

2017年・・190日(35日超過)

2018年・・190日(35日超過)

2018年・・190日(35日超過)

→145日を超えた5シーズンのカウント

超過分(35日×5=175日)について、合計して1シーズンとカウントすることは出来ない。

超過分は合計が出来ませんので、入団してからフルイニング出場を続けたとしても、海外FA権取得が9年間から短縮されるわけではなく、最低9シーズン所属する必要があるのです。

ポストシーズンやオールスター前など、一時的に先発投手を一軍登録抹消するケースなどが見られますが、これらにはFA権取得日数のカウントを救済する措置が定められています。

 

国内移籍のルール

FA権を取得するためには最低でも7シーズン一軍に在籍する必要がありますので、FA宣言する選手はレギュラークラスの選手、一流選手であることが多いです。

そのため、国内FA権を行使して国内他球団に移籍する場合、チーム間のパワーバランスを整えるためにいくつかのルールが設定されています。

人的補償と金銭補償

FA宣言で移籍した球団の移籍元球団は、移籍先の球団に金銭や選手を補償してもらうことが可能です。

第10条(球団の補償)

1 この組織に所属する他の球団(旧球団)に在籍していたFA宣言選手と選手契約を締結した球団(以下「獲得球団」という。)は,本条に定めるところ により,当該選手の旧球団に対し金銭及び選手を補償する(以下「FA補償」という。)

フリーエージェント規約より)

主力選手の流出は相当な痛手なので、移籍先球団から見返りを得ることが出来るのですね。

なお、移籍元球団が得られる補償については、FA宣言選手の「ランク」に応じて異なります。

FA宣言選手はその年俸に応じて、A~Cランクに格付けされます。

A、Bランクの選手が移籍する場合、見返りの選手(人的補償と呼ばれます)、金銭補償が得られます。

人的補償と金銭補償についは別記事で詳細に解説します。

プロテクトと人的補償を徹底解説!補償選手は活躍する?フリーエージェントの裏で繰り広げられるのが、プロテクトと人的補償の駆け引きです。意外な移籍が起こる事も多く、要注目な制度です。当記事では、このプロテクトと人的補償について解説します。...

特に人的補償にはドラマも生まれやすいので要チェックです。

球団の獲得選手上限

各球団の主力選手を見境なく獲得してしまうと、プロ野球のパワーバランスは崩壊してしまいます。

そこで、A、Bランクの選手の獲得は、1シーズンあたり2名までと制限されています。

第11条(球団の獲得選手数)

1 球団がFA宣言選手のうち直前シーズンまでこの組織に所属する他の球団に在籍していた選手と次年度の選手契約を締結できるのは2名までとする。 ただし,公示されたFA宣言選手数が21名から30名の年度は3名まで, 同31名から40名の年度では4名まで,同41名以上の年度では5名まで 選手契約を締結することができる。

2 前項に定める人数の制限は,Cクラスの選手には適用しない。

フリーエージェント規約より)

FA宣言選手の人数が多い場合は上限が引き上げられますが、FA宣言選手数が20名を超えた実績は過去にはありません。

なお、宣言残留した選手は獲得上限数には含みません。

宣言残留とは?

FA宣言したものの、移籍をせず残留することを宣言残留と呼びます。

年俸交渉を有利に進めるためや、他球団からの評価を聞いてみるため宣言することが一般的です。

 

FA権は何件宣言されている?

FA宣言は選手にとっては野球人生を左右する重大なイベントです。

過去のFA宣言選手はこちらで閲覧可能ですが、その人数は多くはありません。

 

2018年が国内FA宣言が3名、海外FA宣言が2名です。

2018年FA宣言

〈国内〉

西武 浅村・・楽天へ

オリックス 西・・阪神へ

広島 丸・・巨人へ

〈海外〉

西武 中村・・宣言残留

西武 炭谷・・巨人へ

直近10年でみると、2011年の12名(国内6名海外6名)が最多ですが、それでも20名には到達していません。

毎年100名近くの選手が FA権有資格者( FA宣言出来る選手)になっていることを踏まえても、 FA宣言は選手にとって重要な決断であることが分かりますね。

 

FA宣言まとめ

・ 国内FA権の獲得には7年~8年必要

・海外FA権の獲得には9年必要

・球団間のパワーバランス調整のため、人的補償、金銭補償、獲得上限のルールあり

・FA権を取得しても宣言する選手は少ない

プロ野球ファンにとって、オフシーズンは退屈な時期になりがちですが、 FA宣言の仕組みを理解しておくと、ストーブリーグを楽しむことが出来るでしょう。

年中野球を楽しみましょう!

大谷のドキュメンタリー映画がDisney+ (ディズニープラス)で配信!
Disney+dアカウント以外<月間プラン>

大谷のドキュメンタリー映画Disney+ (ディズニープラス)で配信!

2023年11月17日より、大谷のロングインタビューをもとにしたドキュメンタリー映画が独占配信されます。

100分もの大作となっていますので、大谷ファンは必見です!!

\ここでしか見れない貴重な映像/
Disney+ (ディズニープラス)