野球にはセットアッパーと呼ばれる投手が存在します。
なんとなく中継投手を指していることは理解していても、具体的な定義は分からないという方も多いのではないでしょうか。
当記事では、セットアッパーの意味や役割、歴代レジェンドセットアッパーをご紹介します。
筆者のプロフィール
野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。
セットアッパーの用語の意味
セットアッパーは接戦の終盤に登板する投手のことを指しています。
3点差以内の同点やリードした場面で、7回または8回に登板するケースが一般的です。
「7回の男」「8回の男」と呼ばれることも多いですね。
セットアッパーに求められる役割
リードを守ったまま、クローザー(守護神)の投手に繋ぐことがセットアッパーの役割です。
接戦で登板するため、失点は負けに直結します。
また、相手チームに勢いを与えないためにも、テンポ良くアウトを取ることも重要です。
- 失点しないでクローザーに繋ぐ
- テンポの良い投球で相手に流れを渡さない
これがセットアッパーに求められる役割です。
セットアッパーとリリーフ・クローザーの違い
セットアッパーと混ざりやすい用語がリリーフやクローザーです。
いずれも試合の途中から登板する中継投手を指しています。
投手の役割については以下の図をご覧ください。
セットアッパーは中継ぎ投手の1種というわけですね。
それぞれの役割の違いは以下の通りです。
先発 (スターター) | 最初に登板する投手。1人で1試合投げ切ることもある(完投) |
中継 (リリーフ) | 試合の途中で登板する投手 |
敗戦処理 | 敗戦濃厚な試合で登板する投手 |
ロングリリーフ | 先発が早めに降板した際に、先発の代わりに長いイニングを投げる投手 |
ワンポイント | 左打者相手など、特定の場面に登板する投手 |
セットアッパー | リード時の終盤を確実に抑えるための投手 |
抑え (クローザー) | リード時の9回に登板し試合を締める投手 |
以下の記事ではそれぞれの投手の役割について詳細に解説しています。
気になる方はぜひ合わせてご覧ください。
セットアッパーのレジェンド選手
セットアッパーの中でも特に有名なレジェンド投手をご紹介します。
プロ野球初期は先発完投型の投手がメインだったため、セットアッパーのレジェンド選手は比較的最近の選手が多いですね。
浅尾拓也
2009年から2011年までの3年間だけで218試合に登板した中日ドラゴンズの絶対的なセットアッパーです。
- 先発登板が一度もない投手のゴールデングラブ賞受賞
- 2011年MVP(最優秀選手)獲得
- 最優秀中継投手を2年連続受賞(2010,11年)
- 通算200ホールドは歴代3位
全盛期の登板過多により活躍した期間は短いものの、その全盛期の投球は圧巻でした。
浅尾の活躍した2010,11年は中日は見事にリーグ優勝を果たしています。
山口鉄也
育成契約選手からレジェンド級のセットアッパーまで登りつめたのが読売ジャイアンツの山口鉄也です。
- 2008年から2016年まで9年連続60試合登板(プロ野球記録)
- 最優秀中継投手を3度受賞(NPB最多タイ記録)
- 通算273ホールドは歴代2位
9年連続60試合登板は脅威の記録ですが、この間にジャイアンツは5度の優勝を達成しています。
宮西尚生
通算373ホールドのプロ野球記録を持つ宮西は、2022年現在も現役の生きるレジェンドです。
- 通算373ホールドは歴代1位
- 最優秀中継投手を3度受賞(NPB最多タイ記録)
- 700試合登板達成(全試合リリーフ登板は史上5人目)
- 入団から14年連続50試合登板
肩に負担のかかるセットアッパーは短命に終わりがちと言われる中、14年連続50試合登板は異次元の記録です。
2022年以降も更なる記録の更新に期待がかかります。
JFK(ウィリアムス・藤川・久保田)
JFKは2005年阪神タイガースを優勝に導いた3人のリリーフ投手の頭文字を取っています。
- J・・ジェフ・ウィリアムス(主に8回)
- F・・藤川球児(主に7回)
- K・・久保田智之(主に9回)
それぞれがレジェンド級のセットアッパー、クローザーですが、やはりこの3人はセットで語るべきでしょう。
2005年の阪神は6回までにリードしていれば勝利が9割を超えており、JFKがいかに優勝に貢献したかがわかります。
セットアッパーまとめ
セットアッパーの意味、役割はご理解いただけたでしょうか。
強いチームには優秀なセットアッパーが存在することが多いです。
ぜひ、セットアッパーに注目してプロ野球を観戦してみてくださいね。
当サイトでは、このような野球に関するルールや小ネタを発信しています。
ぜひ、他の記事もセットでご覧ください。
関連記事のご紹介
- 中上級者向けの難しい野球ルールクイズ
→【クイズ付!野球用語集】少し難しい野球のルール17選【全部説明できる?】 - 初心者向けの野球の基本的なルール
→【初心者向け】野球のルールを簡単に解説【6歳でも理解できる!】
最後までお読みいただきありがとうございました。