野球基礎

【野球基礎】失点と自責点の違いは?野球用語の意味を解説します!

野球には様々な数字が登場します。

打率、出塁率、打点、防御率、勝率 etc・・

 

とはいえ、野球に詳しくない方にとってはそれぞれの数字の意味、計算方法もサッパリ分かりませんよね。

当サイトでは、野球観戦初心者に向けて、野球に関する数字を簡単に解説します。

当記事のテーマは失点と自責点です。

それぞれの違いや、投手交代時の考え方を中心に解説していきます。

 

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

 

失点とは?

野球ボールとグローブ

攻撃チームが得点すると投手に失点が記録されます。

得点方法による制約は無く、攻撃チームが得点すると必ずいずれかの投手に失点が記録されます。

失点は非常にシンプルな記録なので、基本的にはこれが全てです。

ただし、失点が記録される投手の判定方法は要チェックです。

以下では、投手交代時の失点の考え方を解説します。

投手交代時の失点の考え方

硬式野球ボール

失点が記録されるのは得点したランナーを出塁させた投手

投手交代を挟み、複数の投手がヒットを浴びて得点を許した場合、失点はどの投手に記録されるのでしょうか。

考え方は単純で、失点が記録されるのは得点したランナーを出塁させた投手です。

 

投手Aがヒットを浴び、ランナー1塁(走者C)の状態で降板したとします。

その後、投手Bが2連打を浴びて走者Cがホームインしたとすると、走者Cを出塁させたのは投手Aなので、失点は投手Aに記録されます。

 

自責点とは?

グローブとボール

自責点の概念は失点に近いですが、失点の中でも投手の責任とされる失点が自責点です。

安打や犠飛、犠打、四死球が絡んだ失点は投手の責任となりますので、自責点が記録されますが、エラーが絡んだ場合は自責点は記録されません

自責点を理解する上では、この「エラーが絡んだケース」をしっかりと理解しておく必要があります。

注意すべき具体例を挙げておきます。

 

〈具体例〉

通常なら3アウトチェンジとなるはずの場面でエラーとなった場合、それ以降の失点は自責点とはならない。

2アウトランナー無しの場面でショートのエラーで出塁を許したとします。

その後、投手がホームランを浴びて2失点したとしても、自責点は0点となります。(失点は2点が記録される)

本来ならば3アウトでチェンジとなっていたため、投手自身の責任は果たしていたという扱いになるのですね。

 

なお、投手交代時の自責点の考え方は失点と同じです。

エラーを除く出塁を許した投手に自責点が記録されます。

 

失点と自責点まとめ

ここまでの内容を箇条書きでまとめます。

失点と自責点まとめ
  • 相手に得点を許せば記録されるのが失点
  • 投手に責任がある失点が自責点
  • 失点と自責点の違いはエラーの取り扱い
  • 失点も自責点も、ホームインしたランナーの出塁を許した投手に記録される。

 

近年はセイバーメトリクスと呼ばれる野球に統計学が用いられるようになり、さらに複雑な数字も誕生しました。

以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。

セイバーメトリクス
セイバーメトリクスとは?野球で用いられる統計指標の基礎を分かりやすく解説!近年、プロ野球でセイバーメトリクスという単語を聞く方は多いのではないでしょうか。セイバーメトリクスとは、野球に統計学を持ち込んだ分析手法です。当記事では、セイバーメトリクスとは何か?という解説と、主要な指標をご紹介します。...
【持ってますか?】野球デザインのクレジットカード

 

プロ野球デザインのクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。

カードに球団ロゴがデザインされているだけではなく、球団独自の特典が用意されているものもあります。(以下、主な特典)

  • チケット先行販売に参加できる
  • オリジナルグッズや選手のサイン入りグッズが貰える
  • 公式戦やイベントに招待

 

等々、プロ野球ファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。

当サイトでは、全18種類のプロ野球デザインを画像付きで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

\全18種類を紹介中/
クレジットカード一覧へ

 

※18歳未満の方はクレジットカードの発行はできませんのでご注意ください