当記事では千葉ロッテマリーンズのチケットについて、初心者に向けて購入方法を解説します。
参考にしていただき、無事チケットを確保できれば幸いです。
【結論】千葉ロッテのチケット購入はMチケット(球団公式)
千葉ロッテマリーンズのチケットはコンビニや各種プレイガイド等、様々な方法で購入できます。
その中でも、まず最初におすすめしたい購入方法はMチケット(球団公式サイト)です。
まずはこのMチケットについて順番に解説していきます。
Mチケットとは?
Mチケットとは、千葉ロッテマリーンズの公式チケット販売サービスです。
Mチケットの特徴は以下のとおりです。
Mチケットの特徴
- マリーンズIDの発行が必須(登録無料)
- 座席指定ができる
- チケットがQRコードで発行されるので、発券手続きが不要
※希望すれば紙での発券も可能です - 発券手数料がかからない
※クレジットカード決済、QRコードチケットの場合
※手数料の詳細はこちら→マリーンズ公式(手数料について)
便利で手数料も抑えられるMチケットはこちら→Mチケット
座席指定やQRチケット等、便利な仕組みを導入済です。
クレジットカード決済でQRコードチケットを選択すれば余計な手数料もかかりませんので、基本的にはMチケットを活用することをオススメします。
Mチケットでの購入の流れ
Mチケットの購入の流れは非常にシンプルです。
紙のチケットを引き取る必要もありませんので、便利ですね。(希望すれば紙での発券も可能です)
Mチケット利用の流れ
QRチケットは全員分のQRコードが購入者に送付されます。
バラバラで入場する場合はLineやメールで簡単に分配もできますので安心してご利用ください。
ファンクラブ会員なら先行販売で購入できる
休日の試合やシーズン終盤の試合等の人気カードは、発売と同時に即売り切れてしまう場合もあります。
どうしても確保したいチケットがある場合は、千葉ロッテマリーンズ公式ファンクラブ「TEAM26」に加入しましょう。
ファンクラブ会員は先行販売枠で購入することが出来ます。
(参考)TEAM26のメリット
- チケットが会員割引価格で購入できる
- チケットを先行販売で購入できる
※来場時や、チケット購入、グッズ購入時などに貯まるMポイントを貯めるほど早く購入できます - 試合観戦チケット引換券が貰える
- 会員限定グッズが貰える
等々、マリーンズファンには魅力的な特典が盛りだくさん!
→TEAM26の詳細はこちら→TEAM26
なお、TEAM26の由来は以下のとおりです。
千葉ロッテマリーンズ 背番号『26』はファンの皆さんだけに用意された専用番号。 千葉ロッテマリーンズでは、ファンの皆さんの全てを表し、公式ファンクラブを「TEAM26」と名付けています。 「TEAM26」は選手と共に戦う、26番目の選手。
TEAM26より引用
【参考】その他の購入方法
基本的にはMチケットの利用がおすすめですが、その他主要なプレイガイドで購入することも可能です。
千葉ロッテマリーンズのチケットは、以下のプレイガイドで取り扱っています。
- セブンチケット
- ローチケ
- チケットぴあ
- イープラス
※発券手数料や決済手数料がかかる可能性があるのでご注意ください。
※各プレイガイド限定の座席も存在します。
各購入方法の詳細は、千葉ロッテマリーンズの公式ページをご覧ください。
千葉ロッテマリーンズのチケット購入まとめ
当記事でおすすめする、千葉ロッテマリーンズのチケット購入方法はMチケットです。
Mチケットの購入方法を再掲載します。
Mチケットの特徴
- マリーンズIDの発行が必須(登録無料)
- 座席指定ができる
- チケットがQRコードで発行されるので、発券手続きが不要
※希望すれば紙での発券も可能です - 発券手数料がかからない
※クレジットカード決済、QRコードチケットの場合
※手数料の詳細はこちら→マリーンズ公式(手数料について)
便利で手数料も抑えられるMチケットはこちら→Mチケット
当記事がチケットの購入の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スカパー!プロ野球セットが、超お得なキャンペーンを実施中です。
以下条件に該当すれば、3ヵ月分の視聴料が割引となります
(4,483円→1,929円)
- 契約日翌日の時点で30歳以下の方 かつ
- キャンペーン期間(~4/30)に新規契約した方
総額7,662円お得になるキャンペーン、必見です!
\4月30日までキャンペーン中!/