野球基礎

ダブルプレー(ゲッツー)簡単解説!643とは?補殺と刺殺の考え方は?

野球の守備の華のひとつ、ダブルプレー。

試合の流れを大きく左右するビッグプレーです。

ただ、このダブルプレーには少々難しいワードが登場するのも事実で、野球観戦初心者には理解できない場面もあるかもしれません。

当記事では、野球観戦に興味を持った方に向けて、ダブルプレーについて分かりやすく解説していきます。

ダブルプレーとは?

ダブルプレーがどんなプレーか想像ができない方は、まずは以下の動画をご覧ください。

ダブルプレーとは、1つのプレー(1打席)で2つのアウトを取ることを指します。

ゲッツー、併殺とも呼ばれ、どれも同じ意味です。

ダブルプレーの具体例

ノーアウトランナー1塁の場面のショートゴロ

ショートはセカンドへ送球し、一塁走者がアウト、その後ファーストにも送球し打者走者もアウト

このようなプレーはしばしば見られますよね。

1打席であるにもかかわらず2つのアウトを取る、それがダブルプレーです。

ランナーを出して攻撃ムードが高まる中、一気にツーアウトを失ってしまうため、ダブルプレーは試合の流れを左右する大きなプレーであるも言えます。

643?463?543のダブルプレーの意味

ノックを受ける球児

プロ野球中継を見ていると「6-4-3のダブルプレー!」と実況が叫ぶシーンを目にしますよね。

6-4-3、4-6-3、5-4-3などなど、様々な組み合わせが存在します。

察しの良い方は気づいていると思いますが、この数字は守備のポジションを指しています。

1投手ピッチャー
2捕手キャッチャー
3一塁手ファースト
4二塁手セカンド
5三塁手サード
6遊撃手ショート
7左翼手レフト
8中堅手センター
9右翼手ライト

要するに、「6-4-3」のダブルプレーというのは、ショートが捕球し、セカンドに送球、セカンドからファーストに送球して成立したダブルプレーというわけです。

ダブルプレーはスピード感あるプレーですので、いちいちポジションを呼ぶことは出来ないのでしょう。

野球中継では頻繁にポジション数字が使われます。

【上級者向け】刺殺と補殺の記録方法は?

野球場内野グラウンド

プロ野球では、ヒット数や勝利数をはじめ、様々な数字が記録されています。

守備において公式に記録されているのが刺殺と補殺です。

刺殺と補殺は守備率の算出にも使用される数字であり、守備での貢献度をはかる1つの目安となっています。

通常、刺殺と補殺は以下の基準で記録されます。

刺殺と補殺の基準
  • 刺殺:アウトに取る中で最後に打球を触った選手
    →具体例:ライナーやフライを取った選手、送球を捕球してアウトにした選手
  • 補殺:アウトに関わった選手(刺殺が記録される選手を除く)
    →具体例:内野ゴロを送球しアウトにした選手

この基準であれば、普通は1つのプレー刺殺と補殺が両方記録されることはありませんが、ダブルプレーの場合は例外なのです。

セカンド、ショート、ファーストと渡る4-6-3のダブルプレーか成立したとしましょう。

この場合、刺殺と補殺は以下のように記録されます。

刺殺と補殺の記録方法(4-6-3の場合)
  • ファースト刺殺1(2つ目のアウトの捕球)
  • セカンド補殺1(1つ目のアウトの送球)
  • ショート補殺1刺殺1(1つ目のアウトの捕球、2つ目のアウトの送球)

1つのプレーで、ショートには補殺も刺殺も記録されていますね。

刺殺と補殺はあくまでも1つのアウトで計算するため、ダブルプレーではこのような現象が発生するのです。

ダブルプレーにまつわる日本記録

ダブルプレーに関する日本記録をご紹介します。

<通算併殺打>

順位選手併殺打試合数
1野村 克也3783017
2衣笠 祥雄2672677
3大杉 勝男2662235
4長嶋 茂雄2572186
4中村 紀洋2572267
6新井 貴浩2422383
7落合 博満2362236
7谷繁 元信2363021
9土井 正博2352449
10山崎 武司2302249

併殺打そのものは悪い記録ではあるものの、併殺打ランキングには強打者の名前がずらりと並びます。

そもそも併殺打を打つためには、ランナーがいる場面で打席に立つ必要があるのです。

ノムさんこと野村克也選手の併殺打378というのは驚異の記録で、これは3000試合以上、打席に立ち続けたからこそ生まれた記録なのですね。

「三振が出来るのは打席に立った者だけだ」という名言と同様に、

併殺打の通算記録も、ある意味強打者の証明と言えそうです。

<シーズン最多併殺打>

順位選手当時所属併殺打年度試合
1ブーマーオリックス341989130
2野村 克也南 海311973129
3駒田 徳広横 浜291994130
4葛城 隆雄大 毎281959132
4ラミレスヤクルト282006146
4山崎 武司楽 天282007141
7大杉 勝男ヤクルト271978125
7内川 聖一ソフトバンク272016141
9ブルックス日本ハム261998129
9中村 紀洋近 鉄262001140
9和田 一浩中 日262013142

シーズン記録も通算記録同様、強打者の名前が並びます。

1アウト、もしくはノーアウトでランナーを置いた場面で、バントや進塁打ではなく、正面からスイングさせてもらえるからこそ、ダブルプレーの数も増えるのでしょう。

<1試合最多併殺打>

1試合最多併殺打の記録は6併殺で、1970年阪急(4月30日、対埼玉西武戦)、95年巨人(5月17日、対横浜戦)、96年横浜(8月18日、対広島戦)で記録されています。

近年では、2019年に千葉ロッテマリーンズが練習試合で6回までに毎回となる6併殺を記録し話題になりました。

1試合に6併殺となると、6度もチャンスが一瞬で潰れていることになり、ファンにとっては辛い1戦になりそうですね・・・

ダプルプレーまとめ

ここまでの内容を箇条書きでまとめます。

ダブルプレーまとめ
  • ダブルプレーとは、1つのプレー(1打席)で2つのアウトを取ること
  • 6-4-3、5-4-3等の数字はポジションを指している
  • ダブルプレーでは刺殺、補殺が同時に記録される
  • 併殺打の歴代最多記録は野村克也
  • 併殺打は強打者の証
  • 1試合最多併殺は6併殺

当サイトでは、このような野球に関するルールを多数扱っています。

以下の記事では、中上級者向けの野球のルールを解説しています。

17問の野球のルールクイズもついてますので、野球の知識に自信のある方はぜひ試してみてくださいね。


【持ってますか?】野球デザインのクレジットカード

 

プロ野球デザインのクレジットカードが存在することをご存知でしょうか。

カードに球団ロゴがデザインされているだけではなく、球団独自の特典が用意されているものもあります。(以下、主な特典)

  • チケット先行販売に参加できる
  • オリジナルグッズや選手のサイン入りグッズが貰える
  • 公式戦やイベントに招待

 

等々、プロ野球ファンなら1枚は持っておきたいクレジットカードです。

当サイトでは、全18種類のプロ野球デザインを画像付きで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

\全18種類を紹介中/
クレジットカード一覧へ

 

※18歳未満の方はクレジットカードの発行はできませんのでご注意ください