野球の基礎知識

【野球のルール】公認野球規則とは?閲覧方法、プロアマの違いは?

プロ野球をはじめ、野球には、当然ルールが存在します。

日本の野球において、そのルールを細かく規定しているのが公認野球規則です。

当記事では、この公認野球規則について解説し、閲覧方法やプロとアマチュアの違いなどをご紹介します。

 

筆者のプロフィール

野球観戦歴20年超の野球オタクで、元球場職員の経歴を持ちます。
愛読書は公認野球規則で、野球のルール解説も得意としています。

 

公認野球規則とは?

公認野球規則とは、野球のルールそのものです。

アメリカの公式規則、Official Baseball Rulesを参考に作られています。

ルールの内容は毎年見直されており、常に時代に即した内容に更新されています。

アメリカと日本の野球規則はほぼ同内容ですが、あくまでも参考にしているに過ぎず、必ずしも一致するものではありません。

 

近年では2014年にアメリカでコリジョンルールが導入されましたが、日本では議論の末、2016年に導入されています。

コリジョンルールとは
プロ野球のコリジョンルールとは?ルール・目的を分かりやすく解説コリジョンルールは、日本プロ野球では2016年から採用されています。本塁でのクロスプレーによる怪我を防ぐ目的で制定されたルールです。当記事では、コリジョンルールについて、そのルールの詳細や制定目的、背景を解説します。...

 

また、2020年シーズンからはメジャーリーグではワンポイントリリーフが禁止されましたが、日本ではワンポイントリリーフは認められています。

メジャーでは禁止!?リリーフのワンポイント登板とは?プロ野球を観戦していると、打者1人だけに投球してすぐに降板する投手を目にすることがあります。これはワンポイント登板と呼ばれており、2020年にはメジャーリーグで禁止されることが発表されました。当記事では、このワンポイント登板の目的やルールについて解説します。...

 

日本の公認野球規則はアメリカ(メジャーリーグ)に追随する形で改訂されることが多いですが、あくまでも日本は日本、アメリカはアメリカのルールなのです。

 

公認野球規則の閲覧方法

「公認野球規則」でインターネット検索すると様々なサイトで規則の内容を掲載してくれています。

しかしながら、公認野球規則は公式にはインターネット上では開示されていません。

正式に公認野球規則を閲覧するためには、書籍で購入する必要があります。

かつては公認野球規則は関係者のみに配布されるものでしたが、2006年以降は一般向けに1000円(税別)販売されているのです。

書籍版の購入はAmazonや楽天などで簡単に購入出来ますので、野球オタクの方は購入してみるのもオススメです。

毎年、最新版が発売されますので、公認野球規則を毎年購入するコレクターも存在します。


 

なお、公認野球規則そのものはインターネット上には公式には開示されていないものの、その改訂内容はNPB公式ホームページのNPBからのお知らせで閲覧することが可能です。

 

プロ・アマチュアの公認野球規則

「野球」と一言に呼んでも、プロ野球やアマチュア野球(社会人野球、大学野球、高校野球)と、様々な野球が存在します。

これら全てのルールは統一されており、現在は公認野球規則は1つとなっています。

1955年まではプロ野球、アマチュア野球それぞれの野球ルールが適用されていましたが、1956年に共通の公認野球規則が制定され、それ以降は統一されています。

 

プロ野球とアマチュア野球のルールが同じだ、と聞くと違和感を感じる方は多いかもしれません。

例えば、高校野球のタイブレーク制度や連投制限などのルールはプロ野球には存在しませんよね。

高校野球の延長戦
【延長戦は何回まで?】高校野球の延長戦・タイブレークのルールを解説近年、高校野球で課題となっているのが選手の体調管理の問題です。ルールや大会運営の見直しが進められています。延長戦のルールも、2018年に大きく見直されましたね。当記事では、高校野球における延長戦の最新のルールについて解説します。...

 

このように、それぞれの事情で固有のルールを作成することは認められています。

先ほどの高校野球独自のルールであれば、高校野球特別規則にて定められています。

 

プロ野球を例に取ると、各球場の球場ルール(天井に当たった際の取り扱いなど)も独自ルールに該当しますね。

このように、野球のルールは共通の公認野球規則と、それぞれの独自ルールが組み合わさって成立しているのです。

 

公認野球規則まとめ

最後に、ここまでの内容を箇条書きでまとめます。

・公認野球規則とは、野球のルールそのもの

・日本の公認野球規則はアメリカを参考に作っているが、異なる箇所もある。

・公認野球規則の最新版は、書籍(1000円)で販売されている

・プロ、アマチュアの野球規則は統一されている

【4月30日まで】スカパーがU30割引キャンペーン実施中!

スカパー!プロ野球セットが、超お得なキャンペーンを実施中です。

以下条件に該当すれば、3ヵ月分の視聴料が割引となります
4,483円→1,929円

  • 契約日翌日の時点で30歳以下の方 かつ
  • キャンペーン期間(~4/30)に新規契約した方

 

総額7,662円お得になるキャンペーン、必見です!

 

\4月30日までキャンペーン中!/
スカパー公式サイト

 

※詳細はこちら→関連記事:【キャンペーン情報】スカパー「プロ野球セット」が4月30日までお得に契約できる!